セラピストブログ
2019 / 08 / 17 21:09
無意識の「食いしばり」がフェイスラインに与える影響。
あたしの毎朝の日課はAmazonプライムで「Hawaii News Now」のニュースを観ることです。
なんでってただ単にハワイと英語が大好きだからです(*≧∀≦*)
ワイキキであった火事とか事件のニュースを観ると現地に住んでる姉が心配になって時々ラインしたりするんですが、
姉「えっそーなん?知らんかったわ〜。」
が多い(^^; そんなもんみたいですww
私がネットで調べたハワイの素敵な店やレストランを姉に聞いても、「そんなんあるんやー!!」って感じ。。
京都や歴史が好きな外国人がやたらお寺や歴史に私達より詳しいのと一緒かもww
そんなもんですよねー!私が平等院に行った事ないのと一緒かも!こんなに近くにあるのに (汗)
こんにちわ♪
眠ってしまうほど心地いい〜のに効果が圧倒的に長持ちする小顔矯正専門サロン*マーサのセラピスト、大軒(おおのき)です。
「食いしばり」って聞いたことありますか?
頑張り屋さんに多いのですが、お仕事で集中してる時とかに奥歯にギューッと力が入ってる状態の事です。
このギューッが咬筋(こうきん)っていう筋肉を発達させてしまう原因になります。
咬筋が発達するとどうなるか、、
どんどん筋肉が発達して、エラ張りの原因になってしまいます。
エラ張りって元々の骨格が原因の人もいますが、意外とこの咬筋(こうきん)の発達によるものも多いんです。
ギューッってなってる時って、自分の体重と同じくらいの負荷がかかっているそうですよ。マジか恐ろしい〜(>人<;)
それだけの負荷が頻繁に顔にかかっているとどうなるかというと、、
→筋肉が緊張して硬くなる
→硬くなると弾力がなくなる
→弾力がなくなるとハリを失う
→ハリがなくなると垂れてくる
そう!たるみの原因にもなってしまうんです(><)
他にも咬筋が硬くなる事によって繋がっている頬骨も引っ張られて下がってしまい、ほうれい線の原因にも。
他にも筋肉が硬くなる事で血流が悪くなり、老廃物がたまりやすくなるので、むくみやクスミの原因にも。
たかが食いしばりですが、されど食いしばりですね( ´ ▽ ` )
あと一番怖いのは無意識にやっているという事で自覚がないんです。
なぜなら奥歯の上の歯と下の歯が常にひっついてる状態が多いので、力が入ってる事にも気がつかないんです!
何げなくスマホを触っている時や、何げなく家事をしている時にも意外とチカラが入ってたりするんですよねー。そう今この記事を書いてる私も知らず知らずチカラが入ってました(^^;
なので時々意識してみてあげて下さい。
きっと自分が思ってた以上に常に力が入ってしまってた事に気がつくはずです^_^
気がついたら緩めてあげること。
ただこれだけでいいです(^^)
ご飯を食べる時以外は奥歯の上の歯と下の歯をくっつけない事を意識してみて下さい♪ 口は開けなくていいですよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)閉じたままで。
普段から意識していただけると、お顔のフェイスラインに与える老化の影響をおさえることが出来ますし、小顔矯正を併用して受けて頂く事で若返りへの道も早くなります♪(*≧∀≦*)うれし〜
今さらですが咬筋(こうきん)って奥歯をギュッと力入れた時にもこっと盛り上がる部分の事です☆
寝ている時の歯ぎしりもかなり負荷がかかってしまうので、強い歯ぎしりの自覚がある方はマウスピースを作るのもおすすめです☆
皆さんも時々、意識してみませんか?(^-^)