セラピストブログ
2019 / 09 / 11 20:18
お顔を老けさせない習慣。
こないだニトリで一目惚れしたミ二ツリー!
即買いして、サロンに飾ってます♡
秋っぽいカラーのオーナメントでかわいいでしょ?(≧∀≦) ライト付き!
こんにちわ♪
眠ってしまうほど心地いい〜のに効果が圧倒的に長持ちする小顔矯正専門サロン*マーサのセラピスト、大軒(おおのき)です。
習慣ってとても大事ですよね。特に早起きとか、運動するとか、人に優しくするとか、掃除をこまめにするとか、いい習慣はたくさんたくさん身につけたいものですよね^_^
けど、習慣化出来るまでが少し大変で、かなり意識をしないとついつい三日坊主で終わってしまうことも(^^;; はい経験あり。
やるのが当たり前になってしまったら、逆にやらないと気持ち悪くなるので、苦なく出来るようになるんですけどね。
お顔のお手入れも一緒で、普段からちょっと意識をしてもらう事で老化のスピードを遅らせる事は可能です。
例えば、目の奥の力み(りきみ)。
意外と何気なくスマホを見たり、考え事をしたりしてる時に目の奥に力が入ったりしてるんですね。
本人はそんなつもりはないので無意識になってる場合が多いです。
この目の奥の力み、習慣化してしまうと眉間のシワにも発展しかねないので気をつけたいところです( ´ ▽ ` )眼精疲労にもなっちゃう、、
こまめに目を閉じて静かに深〜い深呼吸をすると目の周りや目の奥の緊張もほどかれリラックス効果もあります。
後は口角をいつも上げてると眉間のシワって出来にくくなるのでおすすめ♡にこー(^-^)ってね♪
あとは噛み締め(食いしばり)のクセなんかもそうです。
普段何気な〜く家事をしてる時や、ボォーっとパソコンを見てる時や、考え事をしてる時など、意外と奥歯にぎゅっと力が入ってしまってる事が多いんですよ〜!
これも咬筋(こうきん)という頰の筋肉を発達させてしまうので、お顔が大きくなったり、エラが張ったように見える原因になってしまいます。
ご自分では力を入れてるつもりはなくても、奥歯の上の歯と下の歯が常にひっついてる状態だと知らず知らずの内に力んでしまうので、奥歯をひっつけないように意識するといいかもです^_^
こういった無意識にやってしまってる習慣が知らず知らずの内にお顔を無駄に緊張させたり、大きくさせたり、シワを作る原因になってしまってるんですね。
逆に言うとこれからは、ちょっと意識をしてみる事でお顔の表情をもっと明るくしたり、老化を食い止めたりする事が出来るってことですよね♪
けどこの意識を習慣化するまでがちょっと大変で慣れるまでは強く意識する事が必要。だってすぐ忘れてしまうから(〃ω〃)
そう、人間って忙しいからすぐに忘れてしまうんですよね(^^) それで普通です。
だから少〜しだけ強く意識してみる♪
それが続いたら習慣化されて無意識にでも出来るようになりますから(*^^*)
お顔のメンテナンスにもいい習慣を身につけて、老化を防ぎましょ♪♪